神奈川県横浜市港北区の相続手続き関連施設
神奈川県横浜市港北区での相続相談は横浜相続なんでも相談所へ。
相談無料です。
※掲載の情報は記事作成時点(2020年2月)のものとなります。
神奈川県横浜市港北区 区役所
港北区役所
〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町26−1
045-540-2323
区役所で取得できる書類で相続に関わるものは、戸籍謄本(抄本)・除籍謄本・戸籍の附票・住民票・印鑑証明書・住所地の市区町村役場・不在住証明書・不在籍証明書・身分証明書・住居表示証明書・固定資産税評価証明書・農振区域外証明書・軽自動車の納税証明書関連・建物滅失証明書などがあります。
神奈川県横浜市港北区 税務署
港北区の管轄税務署は神奈川税務署となります。
〒222-8550 横浜市港北区大豆戸町528番5
045-544-0141
税務署では相続税や所得税の申告などを行います。また、税務署から「相続税についてのお知らせ」が届くこともあります。
神奈川県横浜市港北区 年金事務所
〒222-8555 神奈川県横浜市港北区大豆戸町515
045-546-8888
年金事務所では年金に関わる各手続き(死亡一時金、遺族基礎年金、遺族厚生年金)を行います。
神奈川県横浜市港北区 法務局
〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-24-6 横浜港北地方合同庁舎
045-474-1280
法務局では不動産登記や名義変更、法定相続情報一覧図(相続関係を示した公的証明書)作成などの手続きを行います。
神奈川県横浜市港北区 郵便局一覧
アピタテラス横浜綱島郵便局 | 神奈川県横浜市港北区綱島東4-3-17 アピタテラス横浜綱島内 |
新横浜三郵便局 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-17 |
横浜小机町郵便局 | 神奈川県横浜市港北区小机町970 |
新田郵便局 | 神奈川県横浜市港北区新吉田町3238 |
横浜師岡郵便局 | 神奈川県横浜市港北区師岡町477 |
横浜日吉七郵便局 | 神奈川県横浜市港北区日吉7-14-12 |
綱島本通郵便局 | 神奈川県横浜市港北区綱島西3-6-24 |
横浜太尾南郵便局 | 神奈川県横浜市港北区大倉山4-6-11 |
日吉郵便局 | 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-29 |
神奈川菊名郵便局 | 神奈川県横浜市港北区菊名4-1-5 |
横浜妙蓮寺郵便局 | 神奈川県横浜市港北区菊名1-12-11 |
新横浜駅前郵便局 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14(WISE NEXT 新横浜内) |
港北郵便局 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-20-18 |
横浜大倉山郵便局 | 神奈川県横浜市港北区大倉山1-16-2 |
港北郵便局内食堂KCカトウ | 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目20-18 |
横浜篠原郵便局 | 神奈川県横浜市港北区篠原町1410 |
トレッサ横浜郵便局 | 神奈川県横浜市港北区師岡町700(トレッサ横浜南棟1階) |
横浜南日吉郵便局 | 神奈川県横浜市港北区日吉本町4-11-4 |
横浜樽町郵便局 | 神奈川県横浜市港北区樽町1-24-5 |
横浜高田郵便局 | 神奈川県横浜市港北区高田東1-46-7 |
横浜下田郵便局 | 神奈川県横浜市港北区下田町6-4-1 |
綱島郵便局 | 神奈川県横浜市港北区綱島台17-13 |
横浜太尾郵便局 | 神奈川県横浜市港北区大倉山7-2-1 |
横浜新吉田郵便局 | 神奈川県横浜市港北区新吉田東6-1-11 |
横浜篠原台郵便局 | 神奈川県横浜市港北区篠原台町4-7 |
日吉駅内郵便局 | 神奈川県横浜市港北区日吉2-1-1 |
横浜鳥山郵便局 | 神奈川県横浜市港北区鳥山町31 |
横浜鳥山北郵便局 | 神奈川県横浜市港北区鳥山町734 |
口座がある場合は名義変更を行います。また、相続税の納付を行う事ができます。
神奈川県横浜市港北区について
港北区の区役所は東急選大倉山駅にあります。
税務署は神奈川税務署署で、東急東横線大倉山駅と新横浜駅の中間にあります。
年金事務所は港北年金事務所で、こちらも東急東横線大倉山駅と新横浜駅の中間にあります。
法務局は横浜地方法務局 港北出張所が管轄で、こちらも東急東横線大倉山駅と新横浜駅の中間にあります。
東急東横線沿線を中心に住宅地・商業地が発達している。横浜線、横浜市営地下鉄沿線は緑を残しつつもニュータウンや大規模なマンションなどが立ち並び、今なお開発が進んでいる。
特に東海道新幹線が通る新横浜駅周辺は発展しており、2008年3月26日に19階建ての駅ビルであるキュービックプラザ新横浜が開業した。同年3月15日に、すべての新幹線のぞみ号・ひかり号が同駅に停車するようになった。
人口・世帯数はともに横浜市のみならず、日本の政令指定都市の行政区の中で最も多い。
東急東横線沿線を中心とする区内東部には、低層の一戸建て住宅中心の閑静な住宅地が、横浜市営地下鉄沿線を中心とする西部には、マンション中心の新興住宅地が広がっている。その一方で広い区内には随所に豊かな自然も残っていることから、横浜市内でも人気の高い地域である。
港北区と緑区にまたがる地域に造成された、大規模ニュータウンである港北ニュータウンは、その後の発展と人口増加により行政区が再編され、1994年に分区されて都筑区となった。
Wikipedia 港北区 (横浜市)
お問い合わせは 0120-915-745 まで
※新横浜駅徒歩3分。アクセスはコチラ。
※オンラインでの面談も可能です。
(受付:平日9:00~17:30)